dafa888体育_dafabet888娱乐场-官方下载

图片

留学?国際交流

留学受け入れ

留学生キャリア支援

2024年度本学(学部)留学生の就職希望者に対する就職率は86.1%

独立行政法人日本学生支援機構による「外国人留学生進路状況?学位授与状況調査結果」(2023年度)によると、2023年度中(2023年4月1日から2024年3月31日まで)に卒業した外国人留学生の就職率は57.7%となっています。

それに対し、駿河台大学留学生の2023年度の実就職率は66.7%、就職希望者に対する就職率は90%となり、卒業生に対する実就職率は全国を上回ることができました。

2024年度も、実就職率は下表にあるとおり63.3%、就職希望者に対する就職率は86.1%と高い状況を保つことができました。

本学卒業者(2024年度)留学生の進路状況

留学生数(人)

進路状況 駿河台大学(2024年度) 駿河台大学(2023年度) 全国大学(2023年度)
就職決定者(a) 31 36 7,011
卒業者(b) 52 56 15,733
大学院進学(c) 3 2 3,583
その他 18 18 5,139
就職率 a/(b-c) 63.3% 66.7% 57.7%
就職希望者(d) 36 40
就職希望者に対する就職率(a/d) 86.1% 90%

※就職決定者の内訳:日本での就職31名 母国での就職1名
※大学院進学者の内訳:日本での進学3名 他国での進学0名
※母国への帰国:10名

参考:本学大学院修了者(2024年度)留学生の進路状況

留学生数(人)

進路状況 駿河台大学大学院
(2024年度)
駿河台大学大学院
(2023年度)
全国修士課程
(2023年度)
就職決定者(a) 1 4 5,672
修了者(b) 5 8 12,733
博士課程進学(c) 0 0 2,659
その他 4 4 4,402
就職率 a/(b-c) 20% 50% 56.3%
就職希望者(d) 3 8
就職希望者に対する就職率(a/d) 33.3% 50%

※就職決定者の内訳:日本での就職1名 母国での就職0名
※母国への帰国:1名

日本企業への就職

本学外国人留学生の就職先は以下のとおりです。

卒業者(2024年度)留学生の主な就職先

双日ロイヤルインフライトケイタリング(株)、三和電子(株)、西濃運輸(株)、大和自動車交通(株)、(株)良品計画、(株)細川洋行、(株)コメリ、(株)ジェネレーションパス、(株)リブ?マックス、税理士法人OKJ、(株)DripSquare、(株)伊東園ホテルズ、ホテルモントレ(株)、(株)マイステイズ?ホテル?マネジメント、藤田観光(株)、(株)コプロ?ホールディングス

日本企業へ就職するには、日本の就職活動の仕方や企業を知ることが大切です。1年次生からのキャリア教育と就職に対する意識づけ、その後は様々な就職行事の他に外国人留学生向けの就職活動行事を実施。3年次生からは学生一人ひとりに担当アドバイザーがつき、内定獲得へのロードマップを示しつつ、いつでも相談に応じられるようになっています。

2024年度外国人留学生対象の主な就職活動支援実績

年度初め

【留学生向けキャリアセンター就職支援ガイダンス】
?各学年に対し、日本の就職活動、学内における就職支援内容や今後の支援行事、今できる準備や心構えについて理解する。

6月~7月

【外国人雇用サービスセンターによる内定獲得講座&個別相談会】
?4年次?院2年次留学生に向けて、内定を獲得するために、現状やこの時点で必要なことや準備すべきことについて学び、企業と繋がれる方法を確認する。

【留学生就職ガイダンス?~日本の就職活動状況と今やるべきこと~】
【外国人雇用サービスセンター利用セミナー&個別相談会】
?1~3年次生、院1年次生留学生に向けて、留学生の日本での就職事情や日本で働くこと、日本の就職活動について理解し、今からやるべきこと、準備することを確認し、インターンシップ参加などで企業と繋がる方法や手段を学ぶ。

【留学生就職ガイダンス?~日本の就職活動のための準備講座~】
?日本での就職活動で内定獲得をするために必要な準備は何かを学び、夏休みにすべきことを確認する。

8月

?各自において、インターンシップ?仕事体験?オープンカンパニーへの参加、日本語学習、OBOG訪問?自己分析などを行う。

9~10月

【秋学期留学生内定獲得講座】
【外国人雇用サービスセンター合同就職面接会参加セミナー&個別相談】
?ここまでに内定が獲得できていない4年次?院2年次留学生に対して、この時点ですべきことを確認し、担当キャリアアドバイザーとの面談促進やここから再スタートを切れるような準備に繋げる。

11月~1月

【学内業界研究フェア】
?日本企業で働く意味を考え、各業界の人事の方から業界の話を聞き、これから始まる就職活動でどのような業界?企業を受けていくのかを明確にしていく。

【留学生就職ガイダンス?~外国人雇用サービスセンターインターンシップ参加説明会~】
?内定獲得のために今すべきこと、外国人雇用サービスセンターのインターンシップ参加方法や支援内容を確認する。

【留学生就職ガイダンス?~グループディスカッション講座~】
?グループディスカッションで採用担当者が見ているポイントや注意点、役割などについて学び、実践からフィードバックをもらい本番に繋げる。

【留学生就職ガイダンス?~面接対策講座×留学生内定者の就活報告会~】
?面接の流れやマナーを確認し、面接の種類や質問に合わせた対応策のポイントを学ぶ。また、就活を終えた4年次留学生内定者から、就職活動体験談、外国人留学生ならではの就活における注意点などを聞き、今後の就職活動の具体的なイメージを描き、準備に繋げる。